「e-konの道をゆく」掲示板
岐阜・越波 - 躑躅
2023/11/22 (Wed) 07:51:40
お久しぶりです。入院・手術を何度もくり返しながら、何とか生きています。(仕事がいまだに舞い込み、それなりに充実しています。)
近況はこのくらいにして、ネットを見ていて
「番組タイトル:「ハートフルワールド」放送日時: 2023年11月25日(土)深夜0時28分~深夜0時58分<第4話 定住者のいない集落 岐阜県 根尾越波編>(CBCローカルエリア放送)出演: ヒコロヒー 鈴木省吾(ナレーション)配信: TVerで見逃し配信あり
【11/26(日)12:00 ~ 12/10(日)12:00まで】
番組HP: https://hicbc.com/tv/heartfulworld/
を見つけました。後で見てみようと考えています。
Re: 岐阜・越波 - e-kon(管理人)
2023/11/22 (Wed) 10:39:30
ご無沙汰しております、躑躅様。こうしてご連絡いただき、嬉しく思います。今もお仕事に忙しくされているとのこと、自分もまだまだがんばらないと!など力づけられます。
ところで教えていただいたTV番組、早速チェックし、見れる環境を整えました。最近は行けていませんが、越波は大変思い出が深く、特に思い入れの強い場所でもあります。教えていただき、ありがとうございました。
最近はサイトならびにブログ更新がストップしている状態です。ただ山の訪問や調査は今も続けております。facebookで細やかながら写真公開など続けておりますので、もしお暇な時間などございましたらのぞいてやってください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006086771429
25日の放送を楽しみにしています。
Re: 岐阜・越波 - 躑躅
2023/11/27 (Mon) 21:06:58
ハートフルワールド「根尾越波」をTVerで観ました。TV局のディレクターの制作なので “ポツンと一軒家”スタイルの編集になり、期待のものでなく 少し残念でした。
それでも、TVに出ていた人たちは『1967 越波・夏の夢物語』(菊地憲二氏)の中で生活していたのだろうと思うと、感慨深いものがありました。
1967年の物語は、私と同世代、そして私自身が越波の暮らしと変わらない生活だったので、その時一気に読み進み、何とも言えない郷愁に駆られました。
CBCTVでは取り上げられなかったが、あの山奥に願養寺という大寺があることが私には興味があります。狭い土地でありながら村にそれだけの財力があり、信仰があったのでしょう。歴史が知りたい気持ちです。
そもそも番組を見つけたきっかけは、国道157号の東隣 417号冠山峠道路が開通したというネット記事からでした(徳山ダムの先が福井県まで通じた)。
417号線の辺りは西国三十三ヵ所の満願・華厳寺、ミイラ仏の横蔵寺、それに温泉もあり、今年の初夏に出かけましたが、また行きたいと考えています。
しかし157号線は私の運転では無理でしょう。
ところで私が乗っている車は車高短の「カローラスポーツ」です。新発売から5年になります。年甲斐のない暮らしで、廃村を訪れるのは全く無理です。
Re: Re: 岐阜・越波 - e-kon(管理人)
2023/11/28 (Tue) 20:55:18
こんばんは、躑躅様
教えていただいたハートフルワールド、拝見いたしました。
出てこられた越波の方々は、私が行っていた頃にお出会いした方はいらっしゃらなかったのですが、最初に登場した男性は「1967 越波、夏の夢物語」にも登場していた方だったと思います。こうしてみると不思議な感じで、まさに夢物語だったように感じます。長らく越波にも行っておりませんが、あれを見るとまた訪れてみたくなりますね。なんかお寺の様子も変わったように思います。といっても、もうすぐ通行止めになるかもしれませんが…。
こうして教えていただいたことで、久しぶりに越波の風景が見ることができ嬉しく思っています。ありがとうございました。
最近は自分は小さな車に乗っています。幅広の車の時と比べて、ずいぶんと機動力が高まったと実感しています。