「e-konの道をゆく」掲示板
ご無沙汰しています - Gracia
2024/11/06 (Wed) 05:57:42
e-konさん、ご無沙汰しています。Gracia です。
ホームページの公開を始めて 20年になるので、
ご挨拶をと思い おじゃま致しました。
「二十周年、おめでとうございます」。
たまにですが、新しいことが書かれているかも知れないと思い、
こっそり(?)覗きに来ています。
更新がされていないのは、
多賀町の歴史について調べられていて、お忙しいからなんですよね。
こういう調べ物は、文字にすると 2、3行で書き終えてしまうことでも、
何日も、何ヶ月も、時には年単位で やっと分かることもあり、
大変な作業なのではと思っています。
――と、言いつつも、
何か形になった物が見てみたいなあと心待ちにもしています。
近況報告というわけではないですが、
2020年から “木造校舎巡り”を再開させています。
近場は、ずっと前に ほとんど見て回っていたのですが、
遠い所は、簡単に出掛けられる環境にはなくて、
得た情報をまとめるだけに終わっていました……。
でも、学校巡りのことは ずっと気になっていまして、
思い切って、遠出して見に行こうということにしました。
行く所は 日帰り出来る範囲だけと決めていますので、
そんなに遠くまでは行かれないのですが、
それでも、きれいな校舎の姿をたくさん見ることが出来て
とても満足しています。
今は、ちょうど兵庫県を巡っています。
年月が経つとともに 解体されてしまうことが多い木造校舎ですが、
北部にはけっこう残っていて、狭い範囲で何校も見ることが出来ています。
大きい校舎は迫力があり、見ごたえがあって良いですし、
例えば、養父市で見た 西谷小学校の横行分校のように、
小さな集落の中に 小さな校舎がひっそりとたたずんでいる様も
趣があってとても好きです。
冬の間は、降雪のために活動を休止しているせいか、
5年が過ぎようとしているのに まだ回り終わっていません……。
来年に終わることが出来ればいい方かなあ なんて思っています。
「サイトの更新 しますよ」ということを、
掲示板の書き込みの返信に書かれていたのを見たことがあるので、
その日を楽しみにしています。
では、また寄らせてもらいますね。
Re: ご無沙汰しています - e-kon(管理人)
2024/11/07 (Thu) 23:18:47
こんばんは、Graciaさま
お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
最後のUPから6年もすぎてしまっていますが、開設からもうすぐ20年にもなるんですね。それでもこうして覚えていてくださり、感謝しかありません。
廃村などに興味を持ち、ネットで調べてみてもほとんど情報がなく、それでは自分で調べてみようと思って始めたのがサイト開設のきっかけでした。それから20年もが過ぎて周囲の状況も変わり、今では動画サイトに山ほど廃村、廃墟が取り上げられています。でも、その大半が再生数稼ぎだけの甚だ情けない内容、中には出典先も記さず写真を無断使用しているなど、もう無法地帯のようになっていますね。また、そのきっかけを作ってしまった責任を感じたりもしています。
木造校舎も、訪れた多くが解体されたりしています。これは時代の流れで仕方のない面もありますが、やはり記録に残すことの大事さは今も強く感じています。Gracia様も、ぜひ貴重な記録を残していただければと思います。
サイトの更新はできておりませんが、山間集落や気になる道などには今も訪問しています。遠出はしていませんが、回数で言えば以前より多いかと思います。動ける時に撮っておこう、そんな感じです。そのあたり、facebookでは細々と公開しておりますので、またお時間がありましたら覗いていただけると嬉しく思います。
書き込みいただき、ありがとうございました。